環境保護への取組みについて
限りある資源を有効活用し、持続可能な循環型社会づくりのため以下のような取組みを行なっています。
・省エネルギーと資源有効利用「3R活動-リデュース(削減)、リユース(再利用)、リサイクル(再資源化)」を推進しています。
・環境保護に配慮したお店づくり、素材・商品の採用努力を行ないます。
・環境負荷低減に繋がる農産物を使用する努力を行ないます。
リデュース(発生抑制)
必要なモノを必要なだけ仕入れ、廃棄を発生させない工夫とメニューづくりを行なっています。
リユース(再利用)
店内では、使い捨ての箸を使用せず、再利用可能な箸を使用していただくことで、ゴミの排出を削減しているだけでなく、製造、廃棄の段階で環境被害の少ないものを使用。万一、廃棄する際も環境負荷低減に繋げています。
また、再利用できる食器を使用することで、暖かみある食事を提供し、家庭的な雰囲気を味わっていただきます。
リサイクル(再資源化)
店舗から出る食品廃棄物は、おもに「調理くず」や「廃食油」という状況で排出量も比較的少量です。
店舗からでる「調理くず」の一部や「廃食油」を堆肥化、工業原料(廃食油のみ)などとしてリサイクルを進めています。