今年も確定申告の時期が来ています。およそひと月の間に確定申告を済ませなければならないのがこの時期の恒例行事。会社員ではないので確定申告をする必要があるのです。もちろん会社員が確定申告する必要がないかというと必ずしもそうではありません。ここからは経験上の話になります。
会社員で確定申告が必要なケースとして、給与収入以外に収入がある、医療費控除を受けられる、株式など売買によって利益が発生している(源泉徴収の有無による)、各種保険の控除がある、住宅ローン控除を受けられる場合などがあります。ただし年末調整の時期に会社で手続きを行ってもらえる場合については確定申告の必要はありません(※たいていの場合年末に会社から渡される年末調整の書類に自分で記入すれば大丈夫な場合もあります)。給与以外に収入がある場合、確定申告し税金を別途収めることがあります。離職した場合も確定申告が必要になることがあります。
個人事業主も当然確定申告が必要。さらに決算書類の作成も必要になります。会社を辞めて独立する人も多いように思いますが経営するうえでものすごく重要になってくると思います。会社員だと会社側で行ってくれていたことを自分でする必要があります。規模は小さいですが個人事業主はやるべき仕事が多いのです。会計、営業、販促、マーケティングなど多岐にわたるのです。仕事の内容により変わってくると思いますが最低限一人二役、最終責任は自分にあるためオールラウンダーにならなければなりません。
確定申告の方法として「青色申告」と「白色申告」があります。ほとんどの人は青色申告を行っていると思います。なぜなら控除額が大きいからです。e-Tax(イータックス)ができるようになり税務署に行く必要はなくなりましたが、税務署へ申告書(決算書含む)する場合とe-Tax申請する場合で控除額が異なってくるので注意が必要です。もちろんe-Taxでの申請をしたほうがお得です。e-Taxで申請を行う際にマイナンバーカードとカードリーダーが必要になるので予め用意しておいてください。マイナンバーのパスワードが分からないと申告できないのとロックがかかってしまったら解除手続きが必要になります。僕はロックがかかり市役所に出向き解除してもらう羽目になりました。
申告書類の作成が面倒ななりがちですが、日頃から会計ソフトを使い帳簿をつけていればかなり楽な作業になります。会計ソフトのサポート契約をしていれば解らないことがあればサポートを受けることができるので安心です。もちろん税務署、時期になれば商工会議所などでも相談に乗ってくれます。ただし会計ソフトの操作については対応できません。会計の知識が誰もがあるわけではないので、個人的には会計ソフトを導入することをお勧めします。会計事務所や税理事務所にお願いすることも可能ですが、それなりに費用が掛かることを忘れないようにしてください。個人の方で確定申告のみ行う場合、大まかにいえば確定申告期間に税務署へ行ってその場で申告を行えば、申告方法を教えてもらいながら申告を済ませられます。その際、必要書類を必ず持って行ってください。忘れていくと嫌味を言われる可能性があります。
独立って簡単に考えがちですがこういった仕事もあるということを忘れてはいけません。日頃からマメに帳簿をつけることが大切で、確定申告の時期が迫ってきてから書類作成を行うことは相当な労力が必要になってきます。会計ソフトを使うメリットは書類づくりが比較的楽になる。書類づくりに必要な情報は連携させることで取得でき数字の入力ミスをなくすことができます。書類づくりを簡略化させることで他の仕事に時間を割くことができます。書類ができたら業績や経費構成をチェックし改善につなげることが大切だと思います。